スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ボランティア活動
2020年07月23日
本日も、朝日町の方々と
ボランティア活動をして参りました

昨日、TV放映もされたMさん宅です。
未だにMさん宅裏も、水の道が変わり
谷川の様に流れております
ボランティアの皆さんと一緒に 堀こみ
ブルーシートで水の道を、作りました(^_^;)

善意の力
は、凄い
Before

前回の土砂の山が

ほぼ元の姿に戻りました
after
地元のお母さんたちに
豚汁を振る舞って頂きました

ボランティアの皆さん口々に
「うまい
」「おかわり下さい~」
豚汁 力
に、なりました
これからも、みんなの力で頑張ります
ボランティア活動をして参りました

昨日、TV放映もされたMさん宅です。
未だにMさん宅裏も、水の道が変わり
谷川の様に流れております
ボランティアの皆さんと一緒に 堀こみ
ブルーシートで水の道を、作りました(^_^;)

善意の力

前回の土砂の山が

ほぼ元の姿に戻りました
地元のお母さんたちに
豚汁を振る舞って頂きました

ボランティアの皆さん口々に
「うまい
豚汁 力
これからも、みんなの力で頑張ります
Posted by クオレ
at 16:03
│Comments(0)
産業建設委員会にて惨状を報告
2020年07月23日
昨日の産建委員会にて、今の現実を
現地の叫びを、伝えました
朝日町西洞地区のWさん宅の惨状です。
豪雨災害によりWさん宅裏から土砂が押し寄せ
床上まで! 谷の水の道が変わりW宅へ流れこんで
おりました。

地域の方々が力を合わせ菅をいれ水の道を作り
10日間ボランティアの皆さまの懸命な作業により
床下の土砂や泥を掻き出して頂きましたが・・

その努力もむなしく 突然の豪雨がまた襲い
裏の谷から 泥水と土砂が家へと流れ込んだ↑
その状況に Wさんは 言葉を失う様子で
「ボランティアの皆さんに申し訳ない」と・・
自分も何とかしなくては! 緊急に対処すべく
産建委員会にて、「もうボランティアの力では、どうにもならない
行政の力・ 建設業者さんの技術をもって 何とか手を差しのべて下さい
」と
伝えました
その後、
維持課とも地図と写真で説明。



早速 高山市も建設業者さんに依頼し
復旧むけ動いて頂けました。
ありがとうございます
現地の叫びを、伝えました
朝日町西洞地区のWさん宅の惨状です。
豪雨災害によりWさん宅裏から土砂が押し寄せ
床上まで! 谷の水の道が変わりW宅へ流れこんで
おりました。

地域の方々が力を合わせ菅をいれ水の道を作り
10日間ボランティアの皆さまの懸命な作業により
床下の土砂や泥を掻き出して頂きましたが・・

その努力もむなしく 突然の豪雨がまた襲い
裏の谷から 泥水と土砂が家へと流れ込んだ↑
その状況に Wさんは 言葉を失う様子で
「ボランティアの皆さんに申し訳ない」と・・
自分も何とかしなくては! 緊急に対処すべく
産建委員会にて、「もうボランティアの力では、どうにもならない
伝えました
維持課とも地図と写真で説明。



早速 高山市も建設業者さんに依頼し
復旧むけ動いて頂けました。
ありがとうございます
Posted by クオレ
at 13:28
│Comments(0)
マンパワー
2020年07月18日
本日は、前回お伝えしておりました
朝日まち協で呼びかけました(^-^)/
災害ボランティア活動が実施されました
自分も、朝日町の皆さまと一緒になり
ボランティア活動
Mさん宅に 押し寄せた 大量の土砂撤去作業



(朝日町民25名が集まって下さいました
)
コロナ対策として、マスクでの作業
午前中は雨や雷
も鳴り響く中
カッパも着用で もう体感は蒸し風呂状態
それでも皆さん 黙々と作業されております

TVの取材も・・
少しづつですが、皆さんの善意の力で
着実に復興に向かってます
朝日まち協で呼びかけました(^-^)/
災害ボランティア活動が実施されました
自分も、朝日町の皆さまと一緒になり
ボランティア活動
Mさん宅に 押し寄せた 大量の土砂撤去作業



(朝日町民25名が集まって下さいました
コロナ対策として、マスクでの作業
午前中は雨や雷
カッパも着用で もう体感は蒸し風呂状態
それでも皆さん 黙々と作業されております

TVの取材も・・
少しづつですが、皆さんの善意の力で
着実に復興に向かってます
Posted by クオレ
at 15:00
│Comments(0)
朝日町の絆を
2020年07月15日
昨日、自分と
朝日まちづくり協議会さんとの間で調整し、
秋神地区町内会長さんと、現場の確認と対応
コロナ禍を踏まえ、検討するなか
地元として出来ること
朝日町民限定とはなりましたが
災害ボランティアの募集を
することになりました

明日、町内の折り込みチラシに投函

多くの朝日町の方に、ご協力頂けたらと思います
オール朝日町で、頑張ります

朝日まちづくり協議会さんとの間で調整し、
秋神地区町内会長さんと、現場の確認と対応
コロナ禍を踏まえ、検討するなか
地元として出来ること
朝日町民限定とはなりましたが
災害ボランティアの募集を
することになりました

明日、町内の折り込みチラシに投函

多くの朝日町の方に、ご協力頂けたらと思います
オール朝日町で、頑張ります
Posted by クオレ
at 15:44
│Comments(0)
力の輪に感謝❕
2020年07月14日
先日、衆院議員 金子先生
県議会議員 高殿先生
國島市長にも 災害現場として
視察頂きました
西洞地区 八屋線でありますが
国・県・市の総力と
地元建設事業者さんの技術力の集結により
スピード感を感じる 復興となっております

仮復旧が 進み もうすぐ車も通れそうです

※1週間前の状況です
本当に建設事業者さん 又 ライフライン回復に
昼夜を問わず作業頂きました
中電さんや 水道事業者さん
県や市の職員 災害ボランティアの皆さま
まだまだ書ききれない沢山の方々に
ご尽力頂いております。
心より感謝を申し上げます
県議会議員 高殿先生
國島市長にも 災害現場として
視察頂きました
西洞地区 八屋線でありますが
国・県・市の総力と
地元建設事業者さんの技術力の集結により
スピード感を感じる 復興となっております

仮復旧が 進み もうすぐ車も通れそうです

※1週間前の状況です
本当に建設事業者さん 又 ライフライン回復に
昼夜を問わず作業頂きました
中電さんや 水道事業者さん
県や市の職員 災害ボランティアの皆さま
まだまだ書ききれない沢山の方々に
ご尽力頂いております。
心より感謝を申し上げます
Posted by クオレ
at 15:14
│Comments(0)
笑顔になれるイベント☺️
2020年07月13日
昨日ですが、被災箇所の確認中でしたが
お話を伺っておりました
久々野観光(株)さん主催での バス車庫にて
「杉山修 ちびっこコンサート
in 大きなバスの車庫」が、
開催されておりました

沢山のご家族 ちびっこも
元気いっぱい 笑顔いっぱいで
ソーシャルディスタンス中
楽しんでみえました



シンガーソングライター 杉山修さんの
歌と手拍子で 盛り上がってました
自分自身、災害対策に追われ走り回り
気持ち的にも 疲れが出てきた所でしたが
子どもたちの笑顔を見て元気を頂きました
新型コロナ そして豪雨災害と 大変な年ですが
そういった時こそ、前を向き元気に
そして楽しめる事の大切さ 必要さを感じました
久々野観光さんの素晴らしい企画
杉山修さんとご一緒に
今後も継続され、地域を そして高山市を
盛り上げて頂きたいです

お話を伺っておりました
久々野観光(株)さん主催での バス車庫にて
「杉山修 ちびっこコンサート
in 大きなバスの車庫」が、
開催されておりました

沢山のご家族 ちびっこも
元気いっぱい 笑顔いっぱいで
ソーシャルディスタンス中
楽しんでみえました

シンガーソングライター 杉山修さんの
歌と手拍子で 盛り上がってました
自分自身、災害対策に追われ走り回り
気持ち的にも 疲れが出てきた所でしたが
子どもたちの笑顔を見て元気を頂きました
新型コロナ そして豪雨災害と 大変な年ですが
そういった時こそ、前を向き元気に
そして楽しめる事の大切さ 必要さを感じました
久々野観光さんの素晴らしい企画
杉山修さんとご一緒に
今後も継続され、地域を そして高山市を
盛り上げて頂きたいです
Posted by クオレ
at 13:37
│Comments(0)
女性の視点と行動力 流石です‼️
2020年07月12日
朝日商工会女性部の皆さまより
被災地にみえる
買い物に行けないお年寄りの方や
お体の不自由方のお宅へ
お弁当を届けて頂きました


朝から ちらし寿司等の仕込み

決め細かな対応、地域を思う心
いつも商工会女性部の皆さまの活動に
本当に 感謝致します
被災地にみえる
買い物に行けないお年寄りの方や
お体の不自由方のお宅へ
お弁当を届けて頂きました


朝から ちらし寿司等の仕込み

決め細かな対応、地域を思う心
いつも商工会女性部の皆さまの活動に
本当に 感謝致します
Posted by クオレ
at 12:13
│Comments(0)
善意の力‼️
2020年07月12日
朝日支所に、避難されている方へ
高山市のママさんソフトボールチーム
高山ウィンズ
の皆さんが
炊き出しボランティアとして
みたらし団子をお届けくださいました


ウィンズのメンバー 白川さんの
キッチンカーです

皆さんからは、美味しい~ との声
高山ウィンズの皆さんありがとうございます
高山市のママさんソフトボールチーム
炊き出しボランティアとして
みたらし団子をお届けくださいました


ウィンズのメンバー 白川さんの
キッチンカーです

皆さんからは、美味しい~ との声
高山ウィンズの皆さんありがとうございます
Posted by クオレ
at 11:01
│Comments(0)
消防団としての任務も
2020年07月11日
天気予報にない
集中豪雨により
消防団に 土嚢の要請があり
自分も 消防団員として
作業しました。


見る見る 河川は増水


土砂災害があった危険な被災地の方に
一時避難の呼びかけを
自らさせて頂きました
今は小雨となりましたが
刻一刻と状況は変化
まずは 自助
早い避難が重要です。
山に含む水分が多い為
一気に水嵩は増す危険な状況です!
集中豪雨により
消防団に 土嚢の要請があり
自分も 消防団員として
作業しました。


見る見る 河川は増水


土砂災害があった危険な被災地の方に
一時避難の呼びかけを
自らさせて頂きました
今は小雨となりましたが
刻一刻と状況は変化
まずは 自助
山に含む水分が多い為
一気に水嵩は増す危険な状況です!
Posted by クオレ
at 17:12
│Comments(0)
金子代議士 高殿県議 被災地を確認
2020年07月10日
本日は、金子代議士 高殿県議に
秋神地区の 被災箇所を視察頂きました。


自分は被災状況を説明させて頂きました
金子代議士も 実際の被災状況を確認された際
驚きを持たれた様子、
また被災者のお話にも、親身になり
耳を傾けておられました。

また、国・県・市を問わず
金子代議士
高殿県議
自分と、一つの被災エリアとして
復興に取り組む
市議として復興への協力願いに
金子代議士 高殿県議からも
力強いお言葉を頂きました
1日も早い 復興の為
力を合わせて参ります。
秋神地区の 被災箇所を視察頂きました。


自分は被災状況を説明させて頂きました
金子代議士も 実際の被災状況を確認された際
驚きを持たれた様子、
また被災者のお話にも、親身になり
耳を傾けておられました。

また、国・県・市を問わず
金子代議士
高殿県議
自分と、一つの被災エリアとして
復興に取り組む
市議として復興への協力願いに
金子代議士 高殿県議からも
力強いお言葉を頂きました
1日も早い 復興の為
力を合わせて参ります。
Posted by クオレ
at 18:39
│Comments(0)